Topics

  • 「雑収入」、正しく計上していますか?

    会社の通常の事業とは関連しない「営業外収益」のうち、少額なものや、たまたまの取引で得た収益は、実務上「雑収入」として計上します。例えば、不動産等の賃貸収入、保険会社からの契約者配当金、使用しなくなった車両・機械装置等の売却代金、自動販売機に...

    続きを読む
  • 金融機関は融資審査でココを見る!

    融資審査にあたり、金融機関が重視するのは、主に①貸したお金は何に使われるのか?(資金使途)②貸したお金はきちんと返済されるのか?(返済能力)――の2つです。金融機関からすれば、「将来、返済するためのお金(返済原資)」を生むものでなければ、融...

    続きを読む
  • 給与計算担当者のための 「定額減税」取扱いの最終チェック

    令和6年6月から「定額減税」が始まります。所得税の定額減税は、原則として、年末調整時の「一括控除」が認められておらず、月次での対応が必要になります。6月以降の給与計算事務をスムーズかつ適切に実施できるよう、次のことを準備しておきましょう。(...

    続きを読む
  • 小さな会社の値決め戦略

     「値決めは経営」と言われるほど、経営において重要な位置を占める価格設定。資源価格や原材料価格の高騰を受け、製品・サービス等のコストは上昇傾向にあります。また、賃上げ機運の高まりもあり、人件費の増加も見込まれます。適正な利益を確保し、日頃、...

    続きを読む
  • 所得税・住民税の「定額減税」のポイント

    令和6年度税制改正により、6月から納税者(合計所得金額1,805万円以下の給与所得者と個人事業主等)と、その配偶者を含む扶養親族1人につき4万円(所得税3万円・住民税1万円)の定額減税が行われます。所得税については、6月1日以後最初の給与等...

    続きを読む