Topics

  • 令和5年2月決算企業までが対象! 人材確保等促進税制

    今回のテーマは、「令和5年2月決算企業までが対象!人材確保等促進税制」です。 ▼動画案内はこちら▼https://youtu.be/z2zlz545Xmw このメールは2~3分程度で読み終わりますので、ぜひご覧ください。...

    続きを読む
  • めざせ!付加価値経営〈その1〉 付加価値を増やす経営をしてみ...

    材料費をはじめさまざまなコストが高騰する中にあっても、付加価値を高めて、給与を増やし、社員に夢や希望を与える企業を目指しましょう。付加価値とは、会社が創造した価値といえるもので、簡単にいえば「売上高」から「変動費」を引いた「限界利益(粗利)...

    続きを読む
  • 忘れていませんか?不動産の相続登記 -令和6年4月から登記が...

    登記簿上の所有者がわからない「所有者不明土地」の解消のため、相続登記や住所等変更登記が罰則付きで義務化されるなど民法等が改正されました。また、土地利用の円滑化の観点から、遺産分割の長期未了状態を解消するための新たなルールも導入されます。登記...

    続きを読む
  • 金融機関との信頼関係維持はタイムリーな 情報提供がカギ!

    金融機関に融資申込みや業績の報告を行うときには、月次試算表などの根拠資料を一緒に提供しましょう。それらの資料により、金融機関は業況変化や業績見通しを確認できるため、融資手続きなどがスムーズになるでしょう。コロナ禍などさまざまな理由で、企業と...

    続きを読む
  • 電子取引データの保存の実務② -自社の電子取引を把握する-(...

    たとえば、電子メールに添付された請求書等をはじめ、ネット通販サイトからダウンロードした領収書等、クレジットカードの利用明細データ、交通系ICカードの支払データ、ペーパレス機能のあるファクス複合機での取引情報の受信などは、電子取引に関する情報...

    続きを読む