豊富な経験に基づき、
他士業と連携したスムーズな対応を心がけます
-
相続の意思決定には、相続人となったことを当人が認識した日から3ヶ月という期間が設定されているので、早急に調査を行う必要があります。相続には遺言書の有無や総資産の内容を確認することが重要です。当事務所は相続税の申告に関連する相談でも多数の経験があり、さまざまな局面に適切に対応してきた実績があります。
それに加え、実際に相続が発生した場合には、必要に応じて、弁護士・司法書士等と連携し、申告・納付までスムーズに対応いたします。専門家が丁寧に対応いたしますので、安心してご相談ください。 -
こんなお悩みはありませんか?
- 相続税の申告方法がわかりにくくて困っている
- 不動産を含む財産があるが公平に分ける方法を知りたい
- 相続税が非常に高く、どう対応したらよいかわからない
- 家族や親せきの中で争いが起きないように相続を進めたい
- そもそも相続の決まりからしっかり知りたい
- 親が家族以外の人にすべて相続する遺言を残しているが有効?
- 相続する中に高齢者がいるので二次相続について相談したい
- 相続税がどのくらいかかるのか教えてほしい
相続税節税の対策法
-
生前贈与を利用した対策
被相続人の生前であれば、生前贈与を行うことで相続税を少なくすることが可能です
-
生命保険を利用した対策
被相続人が生前に死亡保険に加入することで、相続税の非課税枠を利用できます
-
小規模宅地を利用した対策
小規模宅地の特例や二次相続など、条件を踏まえて節税できる道を探ります
主な支援内容
-
生前贈与分岐点シミュレーション
生前贈与などを検討されているお客様には、どこまで贈与すると有効なのか等の生前贈与分岐点計算書により、適切なアドバイスをさせて頂いております。じっくりお話をお伺いし、計画的に支援させて頂いております。まずは、一度、ご相談ください。
-
相続対策・納税資金対策
相続税がかかるのか、一体いくらかかるのか、財産分与についてなど、様々な疑問に親身に対応しております。相続においては、節税対策・納税資金対策などあらゆる面から検討が必要になってきますので、じっくりお話をお伺いし、一つ一つ丁寧に対応させて頂いております。
-
相続後の財産運用・管理
相続に関しては調査や計画、相続後の対策などが非常に重要です。特に不動産を相続される場合や、すでに相続された場合は節税対策や活用方法がさまざまに存在します。財産や事業の相続は早く着手するほど効率的な手続きができますので、ぜひお早めに当事務所にご相談ください。
-
10年先までの相続税の試算と
対策後のシミュレーション相続対策をした場合にどれくらいの効果があるのかのシミュレーションをした上で、一緒に相続対策を進めさせていただきます。
ご相談からご契約の流れ
-
相続対策のご契約までの流れは下記でございます。